ビットコインなどの仮想通貨を運用していく上で厄介なのが「損益計算」です。
サラリーマンであれば年間20万円を超える利益に対しては税金が掛けられるため、確定申告が必要か否かを判断するためには1年間の利益がどれくらい出たか計算しなければいけません。
株式やFXなどでは証券会社から年間の損益計算書が送られてくるので、その数値を見れば判断できますが、仮想通貨においては自分で計算する必要があります。
今回は、コインチェックの運用実績を「Cryptact(クリプタクト)」を用いて損益計算してみました。
- 仮想通貨の損益計算をカンタンにしたい
- Cryptact(クリプタクト)の使い方を知りたい
Cryptact(クリプタクト)で仮想通貨の損益計算をする方法
まずは、Cryptact(クリプタクト)のアカウントを取得する必要があるので、以下のリンクからアカウント登録を済ませて起きましょう。
取引所から取引履歴をダウンロードする
コインチェックなどの取引所から取引履歴をダウンロードしておきます。
コインチェックであればアカウントページの取引履歴
からデータをダウンロードできます。また、昨年分であれば年間の損益計算を一括でダウンロードできますが、今年分は隔月でダウンロードしなければいけません。
Cryptactにて取引履歴をアップロードする
取引履歴をダウンロードしたらCryptactからデータをアップロードしていきます。
Cryptactのホームページから取引履歴をアップロードする
→アップロード
をクリックします。
Cryptactが対応している取引所を選択します。文字列で検索、あるいは以下のようにボタンをクリックします。おそらく、世の中にある取引所はほぼ網羅されていると思います。
取引所からダウンロードした取引履歴データをドラッグ・アンド・ドロップでアップロードしましょう。1度にアップロードできるファイル数は1つになります。
アップロード可能拡張子 | csv, zip |
アップロード可能最大容量 | 50 MB |
複数の取引履歴データがある場合は、アップロードを続ける
から更にアップロードしてきます。
最終的に取引履歴一覧
から実現損益を計算することができました。
Cryptact(クリプタクト)で損益計算する注意点
Cryptactにて取引履歴をアップロードする際にランダムな日付で行うとエラー表示されてしまいました。
どうやら、古い順からアップロードさせる必要があるようです。
同様のエラーが出てきてしまった場合は、面倒ですがアップロードした取引履歴を一度削除してから、古い順にアップロードさせましょう。
APIを使えばもっと楽に取引履歴を連携できる
「いちいち取引履歴データをアップロードするのが面倒」という方は取引所とAPI接続する方法が便利です。
APIとは「Application Programming Interface」の略で、要はCryptactと取引所同士をカンタンに接続してデータ連携できる機能のことです。
取引所からわざわざcsvやzipといった取引履歴をダウンロードしなくても、ボタンひとつで同期してくれるので忙しい方にはうってつけです。
当方はセキュリティ的に大丈夫か不安があったので、原始的に手作業で取引履歴データをアップロードする方法を取っています。
API接続を行う際は自己責任でお願いします。
まとめ
Cryptact(クリプタクト)を使ってカンタンに損益計算させることができました。
古い順からデータをアップロードさせるという注意点はありましが、自力で計算するよりは圧倒的に楽なので、確定申告時に活躍しそうですね!
対応している取引所もほぼ網羅されていて痒いところに手が届く良いサービスだと思いました。
コメント