新着記事
-
東芝レグザのハードディスクをM1 Macを使ってSSDに引っ越しする方法
今回は、東芝レグザで録画したUSBハードディスクのデータをSSDに引っ越しする方法を解説していきます。 当方のUSBハードディスク(1TB)は10年以上経っていることと、容… -
【無料版】Mac mini M1の仮想環境にUbuntuをインストールする方法
今回はMac mini M1にUbuntuをインストールする方法を解説していきます。 Macの仮想環境はParallels DesktopやVMWare Fusionなどが有名ですが、今回はUTMを使ってUbuntu… -
【レビュー】AfterShokz OpenCommは長時間会議向けの次世代骨伝導ヘッドセット
今回は骨伝導型ヘッドセット「Aftershokz OpenComm」を評価レビューしていきます。 使ってみてビックリ!付け心地が過去最強クラスで長時間のビデオ会議向きだと感じま… -
イーデザイン損保の&e(アンディー)を使ってみた評価レビュー
自動車保険の更新が近づいてきたなぁ、と思っていた矢先、イーデザイン損保から「&e(アンディー)」という新プランがおすすめされてきました。 見積もりを確認する… -
【評価レビュー】世界最小Anker Nano Ⅱ 65Wは出張に最適なUSB PD充電器
今回はUSB PD充電器の代表格Anker Nano Ⅱ(65W)を評価レビューしていきます。 コンパクトで持ち運びしやすく、65Wでパワフルに急速充電できるので特に出張時におすすめの…
人気記事
-
【iOS14.4対応】SIMロック解除アダプタを使ってiPhone6s/7/8/X/SEの楽天モバイルを開通させる方法
-
【1分で解説】中古で買ったiPhoneのキャリアを調べる方法
-
古いiMacをmacOS Catalinaにアップデートできる?|Catalina Patcherの不具合も報告
-
【iOS14.4】iPhone6s/7/8/X/SEで楽天モバイルを使うための設定方法|Rakuten UN-LIMIT Ⅵは開通できます
-
iPhoneをiOS14.3→iOS14.2にダウングレードする方法|不具合時の対処はこれしかない
-
Windows10でリモートデスクトップがフリーズ原因を解決!WDDMドライバとUDPを無効にしよう