2022年の冬、エネルギー価格高騰に伴い政府から7年ぶりに節電要請がありました。
また、今年は特に物価高も相まって節電を心掛ける人が多くいるはずです。
今回はそんな節電に一役買ってくれるミラーレースカーテンを紹介します。
結論から言うと、費用は掛かるけど快適さを考慮すると買っておいて損はないカーテンでした。
- ミラーレースカーテンの遮熱効果を知りたい
- ミラーレースカーテンの遮像効果を知りたい
- どのミラーレースカーテンを買おうか迷っている
帝人の「涼しやミラーレースカーテン」を購入
今回購入したミラーレースカーテンは帝人の「涼しや ミラーレースカーテン」。
帝人 涼しやミラーレースカーテンの特徴
外から見えにくいのはもちろんですが、帝人社内での耐熱性実験において通常のレースカーテンよりも遮熱効果が高いことが実証されているので安心感があります。
下のグラフを見る限り2℃くらい効果がありそうですね。(※実際の効果は後述のレビューにて記載しています。)

UVカット率90%
UVを90%もカットしてくれます。
小さなお子さんや夏の日だしが眩しくて目を守りたいという方には良い商品かと思います。
涼しやミラーレースカーテンのレビュー
それでは、涼しやミラーレースカーテンを実際に使ったレビューをしていきます。
ミラーレースカーテンの遮熱効果はあった!!
一番重要な遮熱効果があるのか検証してみました。
結果的には3.3℃の遮熱効果があることが確認できました。
- 日時:2022/12/14 13時
- 天候:晴れ
- 気温:12℃
- 室内温度:22℃
- 室内湿度:32%
- カーテン設置位置:南向き
検証は左に通常のレースカーテン、右にミラーレースカーテンを配置して温度を計測していきます。
冬場での検証ではありますが、晴れの日に南向きの部屋で確認していますので、部屋の温度は暑い状態でした。

非接触の温度計で温度を計測していきます。
通常のレースカーテンの温度
通常のレースカーテンの温度は31.0℃でした。

ミラーレースカーテンの温度
ミラーレースカーテンの温度は27.7℃と通常のレースカーテンよりも3.3℃低いことが確認できました。

帝人の検証と同じく約3℃の遮熱効果がありましたね。
これであれば、夏は涼しくて冬は暖かく過ごせそうです。
何よりエアコンの効率も良くなるはずなので、節電効果も期待できます。
ミラーレースカーテンの方が眩しさがない(UVカット率90%は本物)
実際の使用感ですが、ミラーレースカーテンの方が明らかに太陽の光を遮ってくれていました。
通常のレースカーテンだと太陽の角度によっては、レースカーテン+カーテンで太陽光を遮る必要がありますが、部屋が一気に暗くなってしまいます。
ですが、ミラーレースカーテンであれば一枚で良い感じの明るさを保持していました。
これであれば赤ちゃんを寝転がせても太陽の光を気にする必要はなさそうです。
ミラーレースカーテンの遮像効果
ミラーレースカーテンの重要な機能の一つとして遮像効果があります。
外からプライバシーが守れるか?を検証していきます。
シンプルに部屋の外から室内の物体が移るかどうかを検証していきます。
昼の遮像効果
日中の遮像効果は以下の写真のように、かなり効果があることが確認できました。
室内にクリスマスツリーを配置していますが、ミラーレースカーテン(左側)は全くと言っていいくらい物体が映っていません。

通常のレースカーテンとも比較しました。
日中はどちらも物体を映写することはなさそうで、どちらも同じ遮像レベルだと感じました。

夜の遮像効果
検証中
ミラーレースカーテンの生地は高級感あり
ミラーレースカーテンの生地は分厚くなっており高級感がありました。

ちょっと高めのYシャツといった感じ。指で触りましたが少しだけ指が透き通ります。

部屋は暗くならない
ミラーレースカーテンで耳にするのが部屋が暗くなるのではないか?ですが、遮光しているからと言って部屋の明るさが暗くなるといった印象はありませんでした。
むしろ太陽の光を程よく遮ってくれるので、日中は丁度いい明るさになってむしろ快適に過ごせています。
まとめ
最後にまとめます。
- 遮熱効果は約3℃ある(つまりエアコンの効きが良くなって省エネ効果が期待できる)
- 太陽の光を遮ってくれるので赤ちゃんを寝かせていても安心
- 遮像効果
- 遮像効果が高い分、外の景色が見えにくい(高層階のマンションに済んでいる場合は景色を楽しめない)
コメント