『SWELL(スウェル)』は2019年に登場した有料のWordpressテーマです。
これからブログを始める初心者ブロガーや、今の有料テーマからSWELLに乗り換えようか迷っているブロガーは多いのではないでしょうか?
今回は有料テーマ「JIN」から「SWELL」に移行して感じたSWELLの評価を解説していきます
SWELLの特徴|他のWordpressテーマと何が違う?
最近登場した『SWELL(スウェル)』ですが、「SWELLって聞くけどよくわからない。」という方も多いでしょう。
そこで、他のWordpressテーマと比べたときの「SWELLの特徴」を紹介します。
- Guntenberg(グーテンベルク)に完全対応
- 使用するサイト数に制限が無い
- デザインがシャレオツ
- SWELLERS’コミュニティにていつでも質問できる安心感
- SWELL専用アフィリエイトがある
SWELLはGuntenberg(グーテンベルク)に完全対応
「Guntenberg(グーテンベルク)」とはWordpress5.0から搭載されたブロックエディターと呼ばれるものです。

よくわからん。もうちょっと詳しく!!



例えると、マイクロソフトのWordで記事を編集できるソフトのことだよ。
旧エディタ(コードエディタ)だとHTMLやCSSの知識がないと記事を書くことすらできません。
このようにHTMLのコードを記載せねばいけないのです。昔から旧エディタに慣れている人にとってはこちらの方が書きやすいという意見もありますが、初心者にとっては難易度が高いでしょう。


しかし、たかだか文書を書くだけでHTMLやCSSなんて書きたくありませんよね?万が一記述ミスがあってサイトが崩れてしまうリスクもありますし、自分の記事が正しいかチェックするのも大変です。
そこで、出てきたのがブロックエディターという概念を盛り込んだ「Guntenberg」なのです。


まるでマイクロソフトのWordのようで、まさに初心者向きのエディタと言えるでしょう。
また、旧エディタのサポートは2021年までとなっておりブロックエディターに移行することは間違いない状況です。
Guntenberg(グーテンベルク)はHTMLやCSSがなくてもリッチな記事が書けるし、学習コストが掛からない今のトレンドツール
SWELLは使用するサイト数に制限が無い
SWELLは100%GPLテーマです。つまり、購入後にサイトごとの追加ライセンス料は掛かりません。
ブログを書いていると途中で新しく別テーマのサイトを作りたくなりがちなので、この販売形態は助かります。
SWELLのデザインはお洒落
SWELLのデザインは今風で初心者でも簡単にリッチなサイトを作ることができます。
さらに、デモサイトが6種類用意されていて「Customizer Export/Import」というプラグインを入れておくと、自分の好みの配色に変更できるのです。


SWELLERS’コミュニティにていつでも質問できる安心感
私もそうでしたが、初心者ブロガーにとって始めのうちは記事を書いたりサイトを設計する中でわからないことやサイト上のトラブルが出てきます。
そういったときに、SWELLERS’コミュニティにて質問を投稿することで問題を解決することができます。
以前、JINを使っていたときにも同じようなフォーラムがあったのですが質問しても一度も回答が来ないままでした。SWELLERS’コミュニティでは皆さん優しく回答してくれるので尚更初心者にとってはオススメですよ。


SWELL専用アフィリエイトがある
SWELLにはアフィリエイトプログラムが組み込まれています。
例えば、あなたのサイト経由でSWELLが購入される度に料金の25%つまり4,400円がアフィリエイト報酬として振り込まれます。
SWELLを実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
実際にSWELLに乗り換えて感じたメリット・デメリットを紹介していきます。
SWELLのメリット
SWELLの特徴でも挙げましたが、SWELLを使ってみて感じたメリットはこちらです。
- 簡単にサイト設計できる
- Guntenberg(グーテンベルク)は使いやすい
- 他の有料テーマからの乗り換えが楽(乗り換えサポート用プラグインの恩恵)
- 高速化設計がすでにされている
- 余計なプラグインは不要
SWELLのデメリット
正直、SWELLに対するデメリットは他のブロガーさんと同様にほとんどありません。SWELLのデメリットを上げるとすると以下になります。
- マニアックなサイト設計には向いていない
SWELLはこんな人におすすめ
SWELLを強くおすすめする人
- 初心者ブロガー(phpとかcssがわからなくても高品質なサイトが作れる)
- JINやCocoon、STORKなどのテーマから乗り換えを検討している人(乗り換えサポート用プラグインがある)
- 複数のサイトを運営している人
初心者ブロガーなら尚更SWELLがおすすめ
まず、SWELLは初心者ブロガーに超おすすめします。私自身、Cocoon→JIN→SWELLとWordpressテーマを乗り換えてきましたが、今のところSWELLが一番しっくりきます。
ただし、SWELLはGuntenbergに完全対応している反面、CSSを頻繁にカスタマイズしたい人にはあまり向いていないかもしれません。
SWELLには他テーマからの乗り換えサポート用プラグインが用意されている
また、すでにJINやSANGO、Cocoonなどのテーマで記事を書いている人にもおすすめです。なぜなら、SWELLには乗り換えサポート用プラグインが用意されているからです。このプラグインによって旧テーマの記事デザインを極力維持することができます。
テーマ変更時に「今までの記事デザインが崩れてしまうのでは?」という不安を取り除いてくれる安心感がありますね!
ただし、一部修正を加えないといけない箇所もありますので、SWELLへのテーマ乗り換え後は過去記事のチェックをしておきましょう。


購入したSWELLは複数サイトで使用可
有料のWordpressテーマの中にはサイト数に上限を設けているテーマもありますよね?
SWELLにはサイト制限がないので、複数サイトを運営している方は追加でライセンスを購入する必要がありません。有料テーマではありつつもお財布に優しいのです。
ただし、当たり前ですが第3者への配布は禁止です。
既存のWordpressテーマからの乗り換え手順
すでに今採用しているWordpressテーマから「SWELL」に移行するには乗り換えサポート用プラグインを使用しましょう。
私は「JIN」から「SWELL」に乗り換えましたが、ほとんどのJINブロックは崩れずに移行することができました。


SWELLの購入方法
まず、SWELL公式ページより「SWELL」を購入します。
そうすると、「SWELLダウンロードリンク」と「購入者限定パスワード」が送られてくるのでリンクをクリックしてSWELLテーマ(ZIPファイル)をダウンロードしましょう。
コメント