2020年4月にiPhone SE2(第2世代)が発表されましたよね。
iPhone SE2の最大の特徴としては、iPhone 8と同じ大きさと見た目と4万5千円からの低価格にも関わらず、iPhone 11と同じiPhoneシリーズ最強のチップセット(A13 Bionic)を搭載しているといったことでしょう。
もし、iPhone SE2をお持ちであれば楽天モバイルの格安SIMにすることをオススメします。
その理由を解説していきます。
Rakuten UN-LIMIT 2.0 プラン料金が1年間無料キャンペーン
楽天モバイルは独自の楽天回線を展開しており今後5Gサービスも視野に入れて基地局を整備しています。
そのため、今のうちに顧客を囲い込んでおきたいといったこともあり、キャンペーンに相当な力を入れています。
「Rakuten UN-LIMIT 2.0 プラン料金が1年間無料キャンペーン」はその中の1つになります。
プラン料金は 2,980円/月 ですので1年間で換算すると 2,980円 × 12ヶ月分 = 計35,760円 と4万円近くお得になるわけです。
4万円あればもう1台スマホが買えそうですよね!
他の格安SIM会社ですとキャンペーンはあってもせいぜい6ヶ月無料であったり、1年後に還元される会社が大半ですから、楽天モバイルのキャンペーンはとってもお得なんです!!
それだけではありません。
事務手数料の3,300円が全額ポイントで還元されることや、「Rakuten Link」を利用することでさらに3,000ポイントが付与されます。
尚、「Rakuten UN-LIMIT 2.0 プラン料金が1年間無料キャンペーン」は申し込みが300万名に達し次第終了となりますので、早めに申し込みをされることをオススメします。
eSIMを使えば即日開通できる
通常のSIMカードでは絶対に不可能なことが「即日開通」です。これがeSIMだと可能になります。
eSIMって何?
eSIMというのは埋込み型のSIMのことです。 iPhone SE2 はこのeSIMが搭載されているのです。
eSIMのメリット
通常MNPで乗り換えるときはキャリアでも格安SIMでもSIMカードを発行してもらって、送られてきたSIMカードを自分のスマホに挿して開通する流れになります。
しかし、eSIMはスマホにSIMカードが内蔵されているため、SIMカードを挿す必要がありません。
そのため、SIMカードの発送を待たずに即日開通作業ができるのです。
それにeSIMの場合は基板に埋め込まれているので、SIMカードを紛失するというリスクはありません。
SIMカードの場合

SIMカードの場合

楽天モバイル以外の格安SIMは音声通信に対応していない
楽天モバイルでは格安SIM会社としては珍しく、eSIMでの契約に対応しています。 それ以外にはIIJimoやBIC SIMがeSIM対応していますが、どちらも音声通信には未対応です。
手持ちのスマホがサブ機でない限りデータ通信のみで契約している人はまずいないと思われます。
そのため、iPhone SE2を持っていてすぐに「音声+データ通信」で申し込みから開通までをしたい、という方にとっては楽天モバイルは今が一番オススメの格安SIMなのです。
楽天モバイルはeSIM対応している格安SIMの中で唯一、「音声+データ通信」の契約ができる
まとめ
iPhone SE2を持っている方であれば、楽天モバイルにすることで受けられる恩恵がとても大きいということがわかっていただけたでしょう。
eSIMについては、海外では主流になっているようなのですが日本ではまだ広まっていませんので、今後新しいサービスが増えていくことが予想されます。
これからも、役立つ情報をアップしていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント