先日Apple社はAppleイベントにてiPhone13を発表しました。
早速、楽天モバイルにて9月17日(金)より予約受付が開始されています。
AndroidからiPhoneに機種変したい方や、手持ちのiPhoneが古く更新したい方にとって耳寄りな情報をまとめました。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
- 楽天モバイルに乗り換え(MNP)を検討している
- iPhone13に興味がある
楽天モバイルから発売されるiPhone13シリーズ
楽天モバイルから発売されるiPhone13の機種は大きく4種類あります。
機種名 | 価格 | 色 | 容量 |
---|---|---|---|
iPhone 13 mini |
一括払い: 86,780円〜 月々: 1,807円〜 |
ピンク、ブルー、ミッドナイト、 スターライト、(PRODUCT)RED |
128/256/512 GB |
iPhone 13 |
一括払い: 98,800円〜 月々: 2,058円〜 |
||
iPhone 13 Pro |
一括払い: 122,800円〜 月々: 2,558円〜 |
シエラブルー、シルバー、 ゴールド、グラファイト |
128/256/512 GB/1 TB |
iPhone 13 Pro Max |
一括払い: 134,800円〜 月々: 2,808円〜 |
今回のiPhone 13では大幅なカメラ機能のアップデートと容量1TBのラインナップが増えました。
楽天モバイルでは一番安価なiPhone 13 miniを月々1,807円から販売されています。
iPhone13の販売はいつから?
楽天モバイルではiPhone13の予約を9月17日(金)午後9時より開始しています。
発売は9月24日午前8時からとなっているので、リーズナブルな料金でiPhone13を使いたい方は必見です。
予約開始 | 9月17日(金)午後9時〜 |
発売日 | 9月24日午前8時〜 |
楽天モバイルでiPhone13を購入をおすすめする人
iPhone13に搭載されている様々な機能を紹介していきます。
気になる機能がある方は楽天モバイルでiPhone13を購入するきっかけになればと思います。
最新のカメラ機能を使ってみたい
iPhone13の最大の特徴はなんといってもカメラ機能でしょう。
広角カメラは2.2倍大きな光を捉えることで暗闇でも物体をくっきり認識して映像として写すことができます。

カメラ機能として新たに追加されたのが「シマネティック」。
複数の被写体が写っているときにAIが自動的にフォーカスすべき人物を判断します。Androidにも同じ機能は付いているのですが、iPhoneの方が自然にフォーカスされているといった意見が大きですね。


動画など大容量データを頻繁に使う|1TBの容量が必要
ついにiPhone 13ではiPhone 13 Pro/Pro Maxに1TBのラインナップが追加されました。
4K動画を頻繁に撮ったりするシチュエーションでは512GBでもすぐに容量いっぱいになることがあってどのデータを消すか振り分けないといけません。
容量 | 写真 | 動画(フルHD) | 音楽 |
---|---|---|---|
128 GB | 51,200枚 | 256分 | 500,000曲 |
256 GB | 102,400枚 | 512分 | 1,000,000曲 |
512 GB | 204,800枚 | 1024分 | 2,000,000曲 |
1 TB | 409,600枚 | 2048分 | 4,000,000曲 |
1TBであればそういった心配もなくなりますね。
iPhoneには拡張用のSDカードを入れることはできないので、泣く泣くAndroidを選択していた人も多いでしょうが、そういった悩みはなくなるわけです。
サクサク動くスマホを探している

iPhone 13に搭載されている最新のA15 Bionicチップは従来チップは他のスマホよりもCPUが50%、GPUが30%速くなっています。
ストレスなくサクサク操作したい方には超おすすめのスマホと言えます。
5Gを利用してみたい
iPhone 13は全ての機種で次世代移動通信システムの5Gに対応しています。
- 高速大容量
- 高信頼・低遅延通信
- 多数同時接続
5Gでは4Kの高画質動画をサクサク安定して観ることができます。また、数万人規模のスタジアムやイベント会場でみんなネットに繋いでいる状況でも安定した通信ができるという強みがあります。
ちなみに、5Gには6GHz未満の周波数を扱う「Sub6」と、更に高い周波数である30~300GHzを扱う「ミリ波」があります。どちらもメリット・デメリットはありますが、ミリ波はSub6よりも高速に通信できるが、障害物に電波を遮断されやすいという特徴があります。
日本で発売されるiPhone 13では「Sub6」のみ適用されるので頭に入れておくといいでしょう。
MagSafeでワイヤレス充電したい
iPhone13にはMagSafeという磁石でくっつけてワイヤレス充電できる機構が備わっています。

これによりワイヤレス充電の欠点である位置ずれが解消されるので、「朝起きて充電が0%になっていた」、なんて悲劇はなくなりそうですね。
楽天モバイルのお得情報|iPhoneを使うなら楽天がおすすめ
iPhone13を買うなら楽天モバイルがおすすめです。
月額料金が1GBまで無料|無制限で最大2,980円
楽天モバイルの料金形態は0円プランもあるのが特徴。
- 使用量に応じた従量課金制であること
- 3〜20GBまでの使用で1,980円(20GBを越えたら2,980円で無制限に使える)
- 1〜3GBまでの使用で980円
- 1GBまでの使用で0円!!(無料)
1GBまでであれば月々の料金がなんと0円!!
料金プランは従量課金制になっており20GBまで使っても1,980円とかなり格安なプラントなっています。ちなみに、20GBを超えると2,980円で無制限に使うことができます。

他社からの乗り換えで最大15,000ポイント還元
今なら他社からの楽天モバイルに乗り換え(MNP)された方には15,000ポイントが還元されます。
実質、iPhone13 が15,000円引きで手に入るチャンスなので、悩んでいる方はこの機会を逃さないようにしましょう。
コメント