この記事は、iOS14.3/14.4にアップデート後にiPhone 6s/7/8/X/SEが楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に接続できなくなった現象に遭遇した方向けの内容になります。
結論から言うと、解決方法はSIMロック解除アダプタを使ってSIMカードに下駄を履かせるだけです。
iOS14.2までは楽天モバイルに対応していないiPhone 6s/7/8/X/SEはipccファイルを適用させることで開通させることができました。
しかし、iOS14.3/14.4へアップデート後に同じ手法は通用せず、圏外になる事案が多発しています。
当ブログの記事で現象が改善したという方はコメントにて情報提供していただけると助かります。
- 楽天モバイルが対応していないiPhone 6s/7/8/X/SEの開通方法を知りたい
- iOS14.3/14.4にアップデート後にiPhoneが楽天モバイルに繋がらなくなってしまった
【iOS14.3/14.4】SIMロック解除アダプタを利用した楽天回線への接続実績
当ブログのおいて、iOS14.3/14.4のiPhoneでSIMロック解除アダプタを使用して楽天回線へ接続できた実績になります。
現状、iPhone 7のみの実績ですが、他のサイトでは7以外のiPhoneでも動作確認できています。
iOS14.4
- iPhone 6s
- iPhone 7
- iPhone 8
iPhone6s/7/8/X/SEを楽天モバイルに繋げるために必要なSIMロック解除アダプタ
今回購入したのが、SmartKingのSIMロック解除アダプタ。
SIMピンも付属されています。


iPhone 6s/7/8/X/SEを楽天回線に繋げるためにはTMSIモードに適応したSIMロック解除アダプタが必要になります。
そのため、SmartKing以外のSIMロック解除アダプタでも楽天回線への接続はできるかもしれません。しかし、在庫がないアダプタもあって今回はSmartKingを選びました。
楽天モバイルへの開通方法|SIMロック解除アダプタの使い方
SmartKingのSIMロック解除アダプタにはSIMカードケースに引っ掛けるベロ(出っ張り)があるので、まずはケースにSIMロック解除アダプタをはめ込みましょう。力ずくで装着しないように注意してください。


次に、SIMカードを上から被せてiPhoneにセットします。

SmartKingのSIMロック解除アダプタの購入ページにわかりやすいイラストがあります。

SIMロック解除アダプタと一緒にSIMカードを挿入すると自動的に黒い背景のセットアップ画面が表示されます。
いろいろ設定がありますが、Set IMSI Manual Unlock
を選びましょう。

世界中のキャリアリストが表示されるので、JP Docomo
を選びます。(JP Docomoはドコモのこと)

黒画面が表示されない場合は設定
→モバイル通信
→SIM APP
から表示可能。
設定は以上です。
キャリアバンドル(ipccファイル)の更新は不要
今までは、iTunesがインストールされているパソコンを使ってiPhoneと接続後にキャリアバンドル(ipccファイル)を適用させていました。
しかし、SIMロック解除アダプタを使ったことでキャリアバンドルを適用させた状態を作ることができたため、ipccファイルを更新は不要となりました。
個人的には、IPSWをダウンロードしてipccファイルを抽出する作業が減っただけでかなり楽です。
iPhoneにSIMロック解除アダプタを履かせた後の楽天回線の接続状態
SIMロック解除アダプタを使って楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)への接続ができました。
具体的に動作した項目はこちら。
- 楽天回線(バンド3)への接続は可能
- Rakuten Linkでの通話・SMSは可能(再設定は必要)
- テザリングは可能
楽天回線(バンド3)への接続は可能
現在、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)ではau回線(バンド18)の他に楽天回線(バンド3)も整備しています。SIMロック解除アダプタを履かせた後でもバンド3に接続できるようになしました。
何となくですが、SIMロック解除アダプタを使ったほうが今までよりもバンド3を掴みやすくなった気がします。

Rakuten Linkでの通話・SMSは可能
Rakuten Linkへの接続は問題なくできました。
まれに以下のようなメッセージが表示されてRakuten Linkへの繋げない場合があります。
「Rakuten Linkは楽天モバイルのSIMカードでのみご利用できます。SIMカードを入れ直して再度ログインしてください。」
この場合は、SIMロック解除アダプタを一旦外しましょう。
次に、楽天モバイルのSIMカードのみをiPhoneに挿してWi-Fi接続した後、Rakuten LinkへログインすればOK。
Rakuten Linkへのログイン作業が完了すれば、SIMロック解除アダプタを付けてもiPhoneでRakuten Linkが使えるようになります。
テザリングは可能
テザリングは問題なく使えました。
やはり、バンド3(楽天回線)を掴んでいるときはネットがサクサクで快適です。
TMSIモードに対応したSIMロック解除アダプタ
TMSIモードに対応しているSIMロック解除アダプタはこちら。
iOSのアップデートの影響で楽天回線に接続できない人が多発しているため在庫に限りがある場合があるようです。

機内モードをON/OFFしていると圏外のままになるが、TSMI再読み込みで改善した
手持ちのiPhone7では、SIMロック解除アダプタを使う以前から機内モードをON/OFFすると圏外のままになる現象がありました。
いろいろ試したところ、SIMロック解除アダプタのTSMIを再読み込みさせることで改善することがわかりました。
設定
→モバイル通信
→SIM App
→Reload TSMI
から再読み込みさせることができます。始めのうちは圏外のままになりますが、しばらくすると楽天モバイルへ接続させることができました。
楽天モバイルへの申し込み方法
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に正式対応していないiPhone 6s/7/8/X/SEでもSIMロック解除アダプタを利用すれば楽天回線へ接続することができました。
楽天モバイルももう少し頑張って旧iPhoneも正式対応してほしい気持ちはありますが、今後に期待しましょう。
正式対応しているiPhone XS/XR/11 /12に買い換えるのもありですが、出費がかさんでしまうので私はしばらくiPhone 7を使い続けようと思います。
まとめ
iOS14.3/14.4にアップデートしたら楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhone6s/7/8/X/SEが使えなくなる不具合は、SIMロック解除アダプタの下駄を履かせることで解消することがわかりました。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)にしたいけどiPhoneが対応しておらず諦めかけている方にとって、まだ望みは十分あります。
今なら1年間無料キャンペーン期間中なのでお試しに楽天モバイルへの乗り換えをご検討してみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (13件)
iPhone8 SoftBank シムフリー化にてSmartKingのアダプタを使って楽天モバイルに繋げることができました。とても助かりました!
コメントありがとうございます。
iPhone8も実績として載せておきます。
エリアが未開通の為AUの回線を利用する様ですが、jp docomoを選んでも大丈夫なのでしょうか?
コメントありがとうございます。
JP Docomoでもau回線(バンド18)は掴んでいたので問題ないはずです。
私の地域ではau回線が主に繋がっており、場所によっては楽天回線(バンド3)が繋がることを確認しました。
参考までに、私の確認したiPhoneのスペックはこちらです。
・iPhone7(SoftBankモデルをキャリアにてSIMフリー化)
こちらのページを見て楽天モバイルにMNPしました。手持ちのスマホがiPhone7で本当に接続できるか不安だったのですが上手く認証できました!ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
悠々ライフの情報がお役に立てて良かったです!
はじめまして。
iPhone7を使っています。(途中でauから楽天に乗り換え)
OSを14.4にアップデートしてしまいRakuten電波を掴めなくなってしまいました。
わからないなりに、カナリ頑張って接続したのに…(泣)
こちらの記事を見て、SmartKing SIMロック解除アダプタを購入しようかと思い、
楽天市場で検索したのですが(https://item.rakuten.co.jp/auc-kingmobile/smartkingx-/)
au・UQmobile/ソフトバンク・Y!mobile/docomoどれを購入すれば良いでしょうか?
リンクに貼られているAmazonのアダプタはどれになりますか?
お教えいただけると有難いです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
仰る通り、おそらく楽天市場のSIMロック解除アダプタはAmazonと同じものと思われますが、キャリアを選択する仕様に見受けられます。
楽天市場のアダプタは当方で試したことがないので、ページ内にあるAmazonのリンクのアダプタを購入した方が無難かと思います。この場合、キャリアは問われません。
楽天市場のアダプタでも開通できると思いますが、やってみないとわからない、というのが正直なところです。
ナイス!!
助かりました!
当サイトの方法を試してみましたが、全然電波を掴みません。圏外のままでした。
( ;∀;) ( ;∀;)
国内で購入したiPhone 8 SIMフリー版 iOS 14.4で楽天アンリミテッドSIMを使用したいのですがAmazonのご説明や御社ホームページなどのご説明内容を試すも、電波を掴みません。
よく見ると、
当サイトのSmartKingのカード裏には
SmartKingX”2”
私が当リンクで購入して届いたのは
SmartKingXは。”X”
これって色々ちゃんと合ってますか?
情報ありがとうございます。
当サイトのAmazonリンクはSmartKing XX(X2)となっておりiOS14.4対応のSIMロック解除アダプタになります。
おそらく、Xが送られてきたということはAmazon側が誤って古いアダプタを送付してしまったのかもしれません。
それが原因で開通できないのかは不明ですが。。
ちなみに、古いアダプタかどうかは、設定→モバイル通信→SIM Appから確認できます。「SMARTKING MOBILE POWER AT20201120」となっていれば最新ですが、AT2019などと表示されていれば古いアダプタとなります。
一度、Amazonに問い合わせて商品がXX(X2)ではないことを伝えて返品交換されてはいかがでしょうか。そもそも内容物が異なりますから無償交換で対応してくれると思います。
なんと!!
繋がりました!
KingMobileに問い合わせたところ下記の回答を得てましたし、諦めかけてました。しかし色々試した後に15分程放置していて、ふと電波を確認するとRakuten電波掴んでました。
原因は私の忍耐不足でした。。
お騒がせしてすみません。。
色々試したのは
SIMカードの抜き差し
設定→モバイル通信→ネットワーク選択→自動にしたり、選択したり、ここで色々試しました。
————————//————————-
大変恐縮でございますが弊店はDocomo,au,Softbank版のiPhone専用商品でございます
為、SIMフリー版iPhoneでの動作確認は行っておりません。
(当商品を使用しましてもご利用頂けない可能性がございます。)
又、楽天モバイルのみ挿入しアクティベート画面に移動しない場合、アダプタは不要
でご利用頂けるかと考えられます。
恐縮でございますが、保証対象外の端末での使用でございます為、対処方法をお伝え
することができません。
お力になることができず申し訳ございません。
————————//————————-
ちなみに「SMARTKING MOBILE POWER AT20201202」と記載されてました。
もっと新しいタイプですね。
おめでとうございます!!
無事に楽天モバイルに開通できたようで私も嬉しいです。
「AT20201202」と最近のバージョンだったということで上手くいったのかもしれませんね。
また、有益な情報ありがとうございます。
サイトの情報を更新させていただきます。