今までBIGLOBEモバイルの格安SIMを使っていましたが、この度、楽天モバイル(Rakuten-UN-LIMIT)にMNPで乗り換えることにしました。
私自身、楽天経済圏ということもありますから楽天モバイルにすることは必然であったのかもしれません。
格安SIMから格安SIMへの乗り換えではありますが、楽天モバイルに乗り換え(MVNO)の手順から評価まで考察していきます。
- 楽天モバイルに乗り換えようか迷っている
- 楽天モバイルの評価を知りたい
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に乗り換えた理由
理由は単純にキャンペーン期間で通信費を安く抑えることができるからです。いかに節約できるかを常日頃から考えているので、こういったお得なキャンペーンにはすぐに乗っかります。
Rakute UN-limit 2.0のプラン料金2,980円が1年間無料だったから
それ以外でも楽天回線を実際に使ってみて通信速度がどれくらい出るかどうか試してみたかったことも理由のひとつです。
どうやら楽天モバイルのキャンペーン期間中に解約しても解約手数料は掛からないようです。なので、楽天回線が全く使いものにならなかったら別の格安SIMへの乗り換えも検討しようと思います。
BIGLOBEモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順|MVNOの方法
BIGLOBEモバイルに限らずですが基本的には現在お使いのキャリアからMNP予約番号を発行してもらいましょう。
①BIGLOBEからMNP予約番号を発行してもらう
BIGLOBEからMNP予約番号を発行するためには電話のみでしか対応していませんでした。
「BIGLOBE MNP転出窓口」に電話すれば発行してもらえます。
BIGLOBE MNP転出窓口
電話番号 | 0120-983-028(通話料無料)03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 |
受付時間 | 9:00~18:00(年中無休)おかけ間違えのないよう、ご注意ください。 |
実際に電話して手続きしたところ電話が混み合ってて15分ほど待たされました。電話が繋がりオペレーターに「電話番号」を伝えたらスムーズに手続きできました。
引き止めのためかなぜか、「他社に乗り換えしなければ1,600円の値引きを10ヶ月間します。」と言われました。さすがにここで引き止められても。。と思い困惑しましたが当然お断りしました。
- 電話での受付けは計20分(待ち時間:15分+受付時間:5分)掛かった
- MNPの有効期限は15日間
- MNPの転出料金は3,000円
- MNP予約番号は当日メールに送られてくる(私のときは電話受付から4時間で届きました)
②楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に申し込む
楽天モバイルへの申込みでは以下の書類が必要です。申し込み前に確認しておきましょう。
- 本人確認書類 (運転免許証や保険証など)
- 楽天会員ユーザID/パスワード
- クレジットカード/銀行口座
本人確認書類とSIMカード送付先の住所は一致していなければいけない
③SIMカードが届いたらスマホに挿してAPNして完了
SIMカードは申込みから2日で届きました。
スマホに楽天モバイルから届いたSIMカードを入れてAPN設定すれば完了です。APN設定自体は5分ほどで終わる作業です。
iPhone11以前では通常のAPN設定だけでは開通することができませんでした。これは楽天の公式ページにも記載されていますが、iPhone6s/7/8/Xは公式にはサポートされていないためです。
私のスマホはiPhone7だったので案の定、はじめは楽天モバイルに開通できませんでした。しかし、非公式ではありますが開通方法を見つけたので手法を後日公開する予定です。
iPhone6s/7/8/Xは楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)にサポートされていない。しかし、非公式に開通する方法はある。
非公式な開通方法の記事はこちらになります。(あくまで非公式なので自己責任でお願いします。)

楽天モバイルに乗り換え後の通信費をシミュレーション
BIGLOBEモバイルを使用していたときと楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)利用時の通信費はこのようになりました。
まだ、楽天アンリミットの利用開始直後ですのであくまでシミュレーションになりますが。。
キャリア | 月々の通信費 | 年間の通信費 |
---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 2,200円 | 26,400円 |
楽天モバイル (Rakuten UN-LIMIT) | 0円 | 0円 |
シミュレーション結果は、年間ベースでなんと26,400円もお得になりました。ほぼ通信費は掛からないので家計にとってはとっても優しいですね。
楽天モバイルの通信費が0円の理由は、楽天アンリミットは現在、1年間無料キャンペーン中ということもあって通信費は掛かりません。安いというよりゼロなんですね。
さらに、Rakuten Linkというアプリを経由して通話すれば通話料もゼロになるため超お得なんです!!

BIGLOBEモバイルと楽天モバイル(アンリミット)の通信速度を比較
最後に通信速度を比較してみました。
利用地域にもよりますが私のエリアではこのような結果が出ました。計測時刻は周りの影響が少ない深夜帯で実施しました。
キャリア | 通信速度 |
---|---|
BIGLOBEモバイル | 21.9Mbps |
楽天モバイル (Rakuten UN-LIMIT) ※パートナーエリアにて計測 | 25.5Mbps |
計測結果は楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)が25.5MbpsとBIGLOBEモバイルよりも早い通信速度でした。
楽天モバイルの計測はドコモやau、ソフトバンク回線を利用したパートナーエリアで行っているので、楽天回線エリアでどうなるのかは今後検証していく予定です。
まとめ
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に変更して今のところ違和感なく使えています。
楽天としては1年間無料キャンペーンにしているということもあり、新たなキャリアになることは会社として最重要課題であることが容易に伺えます。
通信料無料に加えて通話料もゼロになるので楽天アンリミットは試してみる価値ありです。
楽天は新規契約数が300万人に達するまではキャンペーンを続けるということを明言しているので迷っているのであれば早いに越したことはありません。
楽天モバイルに関する記事は今後投稿していく予定ですので是非ご覧いただけると幸いです。
追記:
楽天モバイルは6月30日にRakuten UN-LIMITの契約者数100万人を突破したことを発表しました。つまり、1年間無料サービスを受けられるのは残り200万人です。

コメント